爆発
Publish date: May 28, 2020今日は爆発していました。
芸術は爆発だけれど
わたしも今日は何かが爆発して
Qiita記事がたくさん生まれました。
Django GirlsチュートリアルでつくったものでDockerfile作成 - Qiita
以前、Djangoでblogを作成して
それをDocker上で動かしたかったので、Docker化した記事です。
簡易的なOS自作 - Qiita
簡単なOSを自作したときの記事です。
勉強になったので、費用対効果が大きく良かったと思う。
セルフ盗聴 - Qiita
暗号化していないWifi環境下でhttpリクエストを送って
フォームの中身を覗き見しました。
Emacs内部でshellを複数起動する - Qiita
初のEmacs記事👏
以前「Emacsユーザーはただのカッコつけ」と上司に言われて(たぶん悪気なく)
隠れEmacsユーザーしていましたが、今後はカスタマイズした内容を
少しずつアウトプットしていこうかなぁと思いました。
eksctl でクラスター作成して Fargate 利用し ALB Ingress Controller デプロイまで - Qiita
長編大作過ぎて、日の目を見ずに終わるかもしれないと思っていました。
ある勉強会で、登壇者の方と話した際に
「Fargateを使ったEKSの記事は、かなり需要があるし是非書いて欲しい」
と言葉を掛けて頂いて、その言葉を動力に書ききった感じです。
今日はQiitaの神様が降臨したの。
楽しかったです。
最近おもうのが
「こんなの絶対わからない」
って内容でも、がんばって根気よく食いついて
上から一つ一つ調べていって
寝て起きてまた考えると、昨日より少し理解できているの。
寝るだけで、次の日に
「なんか昨日より分かるぞ」
ってなるの、人間ってすごいなぁと思う。
脳内自動整理機能の存在、忘れがちなんだけど
たまに思い出しては、睡眠って不思議だな~~
って思います。