%e8%87%aa%e5%8b%95%e5%88%b6%e5%be%a1
蒲田で行われていたODC (Open Developers Conference)に行ってきました。
今回は専門学校の廊下がブースコーナーになっていて、ミニマムな感じでした。
サラッと見て、一番テンション上がったのがこれ!
世界最強ラズパイラジコン基板!
たのしい電子工作クラブ
ミニ四駆の自動制御やりたいねってことで
ラズパイもくもく会の主催の方に話して貰って
もくもく会のときに是非挑戦しよう
と、おもっていたの。
これはお話聞かなきゃ!
とおもって、色々と質問できたので良かった。
やったねえ。
やはり、ステアリング機構をつけて左右に転回させたい。
しかしミニ四駆の場合だと、まずモーターの制御からだなあ。
ラジコンの制御のほうが、もしかしたらやりやすいのかもしれない。
.
あと、本の展示でお話を聞いたのが
30日でできる! OS自作入門
これー!
自作OSぜひやりたい。
60日かかっても良いのでやりたい♡
これはロマンよね。
今回も楽しかったです。
次回OSCは渋谷なのだけれども
平日なのよねー、参加できるかは微妙なところ。
.
お昼前には新宿に移動して、PORTもくもく会へ行きました。
みそぴぴ来てたー♡
最近PORTもくもく会の女子率が高いの嬉しいね。
今回はAnsibleの設定をひたすらもくもくしました。
Ansible Documentation
Ansibleの公式ドキュメント、フォントが可愛いし全体的にオシャレ。
HomebrewにAnsibleをinstallするところからスタートだよ。
pingでテストして、なんとかsuccessしている画像。
わーい。
忘れずドヤ顔です(◦`꒳´◦)
.
最近おもうのが
HelloWorldをやって終わってしまうものが多くて
実際につかって
「つかえます」
って言えるレベルまでもっていきたいなあとおもうの。
例えば、AWSのLambdaなんかもガンガン使いたいんだけど
don.suwa3.meの運用の中で、多少無理してでも
「ええ?そこでLambdaつかうの??」
みたいな運用でも良いので、ガシガシ書いて慣れたい。
具体的にはbotのエンドポイントなど
@でリプライを送るとそれをトリガーにして立ち上がるような使い方だとか。
Lambdaも使えて、その中でPythonなども書く練習になるので
そういった学習方法にシフトする
転換期なのかなあとおもいました。
もっと
「つかえます!」
を増やしたいね。