atom
お昼はType Scriptについて調べていました。
TypeScriptってどんなもの? プロ生ちゃんと始めてみよう! これを見ながらAtomにatom-typescriptプラグインをinstallしてみました。
AtomでType Scriptのコードを打ってみたら
自動補完されるようになっていたよ。
わーいわーい。
.
あとはRubyを入れました。
MacOSでHomebrewだとこの記事が良いかなとおもった。
【2018年版】macにrbenvを入れてrubyを管理できるようにしちゃう
rbenv(ルビエンブ)
複数のRubyのバージョンを管理できるの。
「この条件だと、このバージョンのRubyでは動作しない」
などが多いらしいRuby。
.
MacOSにはもともとRuby入っているらしいので
rbenvをinstallしてからバージョン一覧を確認して
最新バージョンを入れた。
やったねえ。
忘れずドヤ顔だよ(◦`꒳´◦)
カラーコードよく使うものは暗記していたの。
赤緑青の16進数の組み合わせだということを知り
「例えばピンクなら255,160,90くらいかなと目当てつけて16進数に換算すればカラーコードだいたいわかるのでは」
と、気づいて
30分くらい目当てをつけて16進数に換算するの暗算チャレンジしていたのだけれども
普通にカラーチャートから選択してカラーコード調べる方が早いことに気づきました。
.
あとはAtomからGitHubに直接リポジトリつくれないかしらとおもって
色々と試していたの。
Gitタブや、GitHubタブあるので
おそらくそこからできるの。
しかし検索しても方法を何通りか試したのにうまくいかない。
最終的に諦めてターミナルからやっているblog散見したので
ターミナルから反映する方法をQiitaにまとめました。
https://qiita.com/suwa3/items/0a180e9833c0146e36b5
GitHub開発したエディタのはずなんだけど
何故GitHubに直接リポジトリつくるのグダるのか謎い。
でも便利機能として覚えるよりも
きちんと中で何をしているのか把握出来たので
まあ良いかなあとおもいました。