机の上が我ながらひどい有り様だった!
最近出社が多かったからな・・
劇的ビフォーアフター✨(あのBGM)
Pointはカイコの文鎮と、新入りのヒツジ
はあヒツジの赤ちゃん可愛い
前の職場の先輩とRasPiもくもく会する約束したよ
GrovePi+という拡張ボード(はんだ付け不要でアナログデジタル変換してくれるすごいやつ)を使ってみるがテーマ!
楽しみじゃのう
なんとなく1年前を振り返っていたよ
花屋のCSとして働いていて、昨夏Kubernetesの勉強会に行ったとき
「普段は花を売っています」
と自己紹介したら
「花屋さんなのに趣味でKubernetesの勉強しに来たの?!感動しました」
と言われて、何に感動したんだろう?と思ったけれども
花屋ですら魅了する技術というところだろうか。
学べば学ぶほど
「学ぶこと山のようにあるなぁ」
といった感じでビビるのだが楽しい。
RasPi3とヒツジ(コリデール種)が届いた。しあわせ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ピョンピョン
職場の人とランチ楽しかったの
新しい職場の先輩方、野球ファンが多くて
同僚の名前より先に野球選手の名前を覚えそうな勢いです
カープの菊池とベイスターズのヤスアキジャンプだよ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ピョンピョン
昨日はコドモンの最終出社日でした。
エンジニアとしてキャリアをスタートした初めての会社で
入社時からエンジニアは数倍に増えて大所帯になっていた。
激動の半年間だったなぁと思いました。
「エンジニアってどうやってお仕事するんだろう?」状態から
半分溺れながらも、基本的にはやりたいことをやらせてもらえて
楽しく働くことができたなぁと思います。
またオフィスへ遊びに行きたい🌻
今日はサイボウズに初出社してきました。
きれいで広々していた!
ほとんどの社員がリモートワークで、わざわざ出社させてしまってむしろ申し訳ない感じなのでは・・?ってくらいだったよ
ウェルカムランチでは人見知りを最大限発揮しました😅
早く慣れたいのう
帰り際に、(仕組みをよく理解していなくて)ビルのセキュリティゲートを通れなくて、半泣きになっているところを通りかかった先輩社員さんが
「最終的には力づくで脱出できるから大丈夫!」
って元気づけてくれてワロタ。経験者かな?
通り方を教えてもらって出られました。
「これ出られなくなっちゃったらどうしよう」
と、ガチめに泣きそうだったので良かったです!
KubernetesやっておきたいことList
cronjob
https://kubernetes.io/docs/tasks/job/automated-tasks-with-cron-jobs/#creating-a-cron-jobhttps://kubernetes.io/docs/tasks/job/automated-tasks-with-cron-jobs/#creating-a-cron-job kustomize
https://qiita.com/os1ma/items/076a57b25e74e54476ba
環境ごとにportを変えてみたり、namespaceを変えてみたりしてみる Secrets
https://kubernetes.io/docs/concepts/configuration/secret/ ConfigMaps
https://kubernetes.io/docs/concepts/configuration/configmap/ 新しいスマホ欲しくて
面白そうなものを見つけたの。
PINE64社製Linuxスマホ
https://store.pine64.org/?product=pinephone-community-edition-ubports-limited-edition-linux-smartphone
wiki.pine64.org
※PINE64社はLinux対応のPINEシリーズのコミュニティ運営・開発販売するスタートアップ企業
$149.99なら欲しい♡
GrovePi+をポチりました。
https://www.switch-science.com/catalog/2129/
RasPiのハンダ付けが不要になる!
モジュール入りのOSをインストールして対応パーツを組み合わせれば
プログラムのみで簡単に実装できるらしい。
https://www.dexterindustries.com/GrovePi/get-started-with-the-grovepi/
届くの楽しみだなぁ
楽しみいっぱいあって楽しい
TVを観ないし、最近は漫画も読まなければ
SNSもやらなくなったし、スマホで読むのは技術系の記事のみで
ゲームもやらないし娯楽が睡眠くらいだなと思った。
GWあたりに数時間どうぶつの森やったかも。
最近ワクワクしたのは、HHKBが届いたときと
EmacsにハマったときとRasPiのセットアップしていたときと
スマートウォッチの新作を見つけたときくらい。
ポケモンのパズルゲームをインストールしてみた。
ピカチュウに課金したら満足してしまった。とても癒やされた。
技術習得のために、沢山のことを犠牲にしているのかもしれないと思った。
自分でそれを選択しているけれども
たまに意識して寄り道もしたいなぁと思いました。
Wantedlyから、Wantedly経由でスカウトメッセージが届いて
オンラインで色々とお話が聞けたの。
わたしはまだまだ知らないことが山のようにあるし
井の中の蛙大海を知らずというか
もっと広い視野が欲しいなぁと思いました。
数週間後には、転職先で
自分の実力不足に打ちのめされていそうなので
今だけは不安と楽しみのあいだをフワフワしていたい。
今日は7時間くらいkubectlしていた。いっぱい触れた😊♡
毎朝、ラジオ体操ばりにKubernetes触りたいな。k8s体操💪
これからも「これもっと知っておきたいなぁ」って
自分の内側から湧いてくるエネルギーを上手につかって学んでいきたい。
このエネルギーを枯渇させないよう、無理せず健康第一でがんばろう。