# cat /etc/cron.d/certbot-renew 0 0 11 * * certbot-auto renew # date Wed May 13 14:01:27 UTC 2020 cd /var/log/ # grep 'renew' cron May 10 14:07:01 ip-172-31-32-207 crond[2663]: (*system*) RELOAD (/etc/cron.d/certbot-renew) May 10 14:07:01 ip-172-31-32-207 crond[2663]: (CRON) bad username (/etc/cron.d/certbot-renew) _人人人人人人人人_
> bad username <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
書き換えた
# cat /etc/cron.d/certbot-renew 0 0 14 * * root certbot-auto renew そもそもcertbot-auto はいってる・・?
# certbot-auto --help Error: couldn't get currently installed version for /opt/eff.
ブラウザでabc とerrorメッセージが表示されたら
ソースのある場所から
grep 'abc' -R . で、その文字列を誰が出しているのか探す。
証明書cronが効いていなかった〜〜
Timezoneの確認をして明日また試す。
午前中ぜんぜん頭が働かない人間なのだけれども
頑張らねばって気だけ張っていたら
夕方頃にはもう限界を迎えたので、開き直って休んで
夜に覚醒した。おしごと進めた。
最近、夜になると調子いいの。
なんだか夜遅くに作業するの罪悪感なのだけれども
夕方には休憩して、夜に作業するほうが集中できる
夜行性したい
つくったの
キャタピーすき
細かな作業すき〜
ドットと緑の組み合わせがツボだなぁ
今日といっても、あと2時間くらいしかない。
Let’s Encryptからメールがきて
ここの証明書が30日に切れるから、自動で更新するようにしておきましょうね。
とのこと。
2ヶ月おきに更新するように設定したのだけれども
1ヶ月おき更新に設定し直します。
証明書crontab 遺言
Amazon Linux AMIでLet’s Encryptの証明書設定 – Even a rabbit can understand
下記のように書きなおしました!
# cat /etc/cron.d/certbot-renew 0 0 11 * * certbot-auto renew お天気 たまに元サイトのサーバーが安定しなくて表示されないんだよねえ・・
気象系のAPIからデータ取得して、こっちで整形したほうが安定しそう。
https://openweathermap.org/api
具体的にはこうしたい。
AWSで閉じるなら
必要なデータをLambdaで取得して
(日付,曜日,東京の天気,東京の最高気温,東京の最低気温)
JSONをS3にアップロード
そのJSONを可視化するフロントエンドを書く。
GCPに移行することを考えると
cronでPython実行させてApache挟んで都度取得したものを表示させる、かなあ。
勉強になるのはLambdaとS3の組み合わせなんだけど
GCPに移行したいしなぁ。
両方やってみようかな。
Elasticsearch Dockerで起動
Getting started with Elasticsearch | Elasticsearch Reference [7.3] | Elastic
初めてのElasticsearch with Docker - Qiita ローカルk8sクラスターに組み込む MySQL ログ解析
【オンライン】ログ分析勉強会 - YouTube
↑実際に触る、検証環境Dockerでたてる。 GCP LAMP WP引っ越し どんすわ(SNS) S3(wasabi)の設定 データ分析&ログ解析の可視化 CSS Neumorphismデザインやりたい 今日はElasticsearch with Dockerをやりました。
深夜に急にやる気がわいてきて着手したので
ちょっと中途半端なところまでしか進んでいませんが
コンテナ稼働させて色々みてみるのはやった。
Dockerfileとdocker-compose.yml書いて
起動させてcurlでGETしたら
$ curl -X GET "localhost:9200/_cat/health?v&pretty" curl: (52) Empty reply from server ってなったの、nginxコンテナでリバースプロキシ噛ませる必要あるんか??
と思ったら、Elasticsearchの起動に時間がかかっているだけでした。
少し時間をおいて再度試したらできた。
明日つづきやりたいです。
あと無線ルーターを購入して設定済ませたので
ラズパイのOS焼き直し&セットアップしたいです。
これはサッとやれそうなのでさっさとやる。
作業環境の写真を撮ったので載せるよ。
左にあるのはカイコの文鎮です。お気に入り。