夏バテ過ぎる。
ぴぴお花屋さんだけど今日はコードも少し書いたよ。
システムのお仕事したいなあ。
.
お昼はdon.suwa3.meに簡易的な監視ツールを入れるため
Uptime Robotの設定をしていました。
監視対象のURLと通知先のメールアドレスを登録するだけなので
2分で完了した。
念の為Slackにも届くようにしてみた。
.
don.suwa3.meをメンテナンスモードに切り替えて
Uptime Robotから通知がくるか試したの。
5分毎にcheckしているはずなのに
なかなか通知が来なくて
「おかしいなー?」
とおもったんだけど
よくよく考えたらメンテナンスページは
通常と同様に200を返すので
Uptime Robot的には問題なしと判断されるのだった。
.
ということで
設定したURLをhttps://don.suwa3.me/about
にして
メンテナンスモードに切り替えて404を返すようにしてみたら
しばらくして期待値通り
Uptime Robotから通知がきたので
これでdon.suwa3.meに異常が起きたら即通知くるようになったᐠ( ᐛ )ᐟ♡ᐠ( ᐖ )ᐟ
わーいわーい
そしてそのまましばらくメンテナンスモード戻し忘れて
don.suwa3.meはロングラビットチャンス到来していました。
.
夜はHPの編集をしていた。
背景画像を変えていたの。
相対パスが未だによくわからんちで
なんだか血縁関係の
「従兄弟は何親等か?」
みたいなかんじやんね。
.
とりあえずディレクトリのドット一つが
「今いる場所ここのディレクトリのこと」
ドット二つが
「今いる場所の一つ上のディレクトリのこと」
というのは覚えた。
.
../←これに慣れよう。
あとね
何故かHPのindex.html等が入ったディレクトリがローカルのhomeとdesktopそれぞれにあって
ほぼ同じファイルなんだけれども
.
homeのディレクトリはgit管理されていて
ターミナルからgit addとかしているのはhomeの方なの。
.
desktopのディレクトリはgit管理されていないんだけれども
Atomから編集するのはdesktopのディレクトリにあるindex.html等で
ブラウザから手作業でgit pushしているのは
いつもdesktopのindex.htmlなの。
「ん????」
ってかんじなので
desktopのディレクトリは封印して
homeのgit管理されているものを
早起きして朝Tully’sしました。
主にAnsible化について調べたよ。
Ansibleをはじめる人に。
ここでAnsibleの名付けのもとになった小説が紹介されていて
Ansibleが登場するSF小説「エンダーのゲーム」読んだ
絶対に面白そうなので読みたいとおもいました。
SFすき。
Ansibleって自動化させるための機能なんだとおもっていたけれども
構成管理ツールと呼ばれているらしく
Ansibleの他にも色々とあるのね。
最近のトレンドがAnsibleらしい。
シンプルで使いやすいとのこと。
とりあえず調べるだけ調べて
AWSのコワーキングスペースLoftに移動しました。
AWSのアカウントを持っているだけで
平日ここのスペースを無料で使えるの、かなり大きい。
あまり時間もなかったので
とりあえずメッセージの返信やスケジュールの調整など雑務を片付けて
軽くお昼を食べて出ました。
SNSがDockerふわふわタイムに突入して重くなったの。
簡易的な監視ツール入れたいなとおもって登録だけしました。
uptime robot
.
美容院で前髪カットして部分パーマかけて
根元リタッチして
髪の毛のメンテナンスしたよ。
Nuxt.jsへの移植作業二日目です。
Nuxt.js ディレクトリ構造
ディレクトリ構造について書かれていて
「それぞれこういった役割を振り分けられているのね」
と、ふむふむしました。
USER-no-MacBook-Air:nuxt.Rabbit-game suwa$ tree . ├── README.md ├── assets │ └── README.md ├── components │ ├── Logo.vue │ └── README.md ├── layouts │ ├── README.md │ └── default.vue ├── middleware │ └── README.md ├── nuxt.config.js ├── package-lock.json ├── package.json ├── pages │ ├── README.md │ └── index.vue ├── plugins │ └── README.md ├── static │ ├── README.md │ └── favicon.ico └── store └── README.md 8 directories, 16 files
恵比寿でネイルしてきたよ。
くすんだベージュで落ち着いた感じになりました。
そのあとは六本木に移動して、しばらく作業。
ひたすらWordPressのタグつけ作業だよ。
PCからだと左側にタグ群が表示されて
スマホからだと右上のハンバーガーメニュー(三本線)から
タグ群が表示されるようになりました。
やったねえ。
.
母に頼まれて大昔に作ったHPの、ログインボタンを復活させるなどしました。
すべてgit管理したいなあ。
.
Rabbit-gameのNuxt.jsへの移植もすこしやったよ。
標準ライブラリやサードパーティライブラリについて
あと、コンパイルとビルドまでやるのかと知って
JavaScriptなのにJavaぶっているなと感じました。
.
わたしは浦島太郎なのでjQueryに触れずにきて
最新の恩恵がわからず、ただひたすら複雑化して
JS書くだけなのに何故こんなにも段階を踏まされるのか分からん😠
って気持ちだったのだけど
思い返せばdocker-composeも仮想サーバーも
以前なら存在すらしなかったけれども
現在の技術進歩によって生み出されて
複雑化してはいるのだけれども、便利だし覚えた方が良いよね。
って、ノリで覚えてきたし
JSも膨大に散らかったものを一つ一つ見るのではなく
自動化して整理されるようなツールがあるのならば
それの使い方は、積極的に覚えてしまった方がラクなのかもしれないと思いました。
こちらGitHubのブラウザ上でJSを移植しようとして一気にコピペしてpushしていたの。
移植は一行一行やっていかないとerrorだらけでわけわからんくなる😢
と、いうことで
$ git log
で、今までのgit履歴を確認して
$ git revert [ID]
で、IDを指定して消し
git pushしました。
git管理だいじ
AWSで例えば
“S3へファイルがあがったら、それをトリガーにして何かプログラムが走る”
というような
簡単な動作をさせたいねという話から
Lambdaならコードさえ書けば、EC2要らずで動くの便利なのでは?
と、いうことでLambdaについてザッと調べました。
.
AWS初心者入門 第7回~「Lambda」ってなにがスゴイんですか?
説明はそこそこにサッサと現物を触ってみようということで
Python による Lambda 関数のビルド
AWSのチュートリアルを参考にコンソールをポチポチしてから
ローカル環境で実行も出来るらしいということで
Qiitaの記事をいくつか参考にしつつ試してみました。
.
aws-sam-local 改め aws-sam-cli の新機能 sam init を試す
[AWS SAM CLIでLambda Functionを開発する](http:// https://qiita.com/te20/items/5a28cef4966c75886218)
Pythonの参考に出来る新しい記事が見当たらなかったのと
タイポミスで、記事通りだと実際に動作しないものや
若干の変更点もあったので
自分で備忘録用に記事をまとめてみることにしました。
Pythonでaws-sam-cliをローカル実行するまで
Mastodonにもupしたのだけれども、ほぼ反応なかったの寂しい😢
ま、いいけどねえ。
treeコマンドを使えるようになった画像です。
LambdaをGitHubにあげるところまでやったよ。
.
そういえば
gitコマンド操作に慣れるため
ブラウザからのGitHub禁止令が出されました。
ひいい
git stashなどのコマンド操作や
サーバー内でgit操作をしたいときに
gitコマンドに慣れていた方が良いよね。
と、いうことでしばらく封印です。
少しだけgitコマンド慣れたよ☺️