PORTのもくもく会へ行ってきました。
おやつタイムに配られたシュークリームアイス😊
ランチタイムも色々と会話できたの楽しかったです。
主にMastodonのバックアップ/メンテナンスやりました。
.
やったこと
- postgreSQLのバックアップ
- GitHubで設定ファイルの保全
- EC2上へメンテナンスページの設置
- メンテナンスの流れ確認(設定ファイルについてなど)
.
postgreSQLのバックアップとったの。
.
第 23章バックアップとリストア
https://www.postgresql.jp/document/8.1/html/backup.html
復習しておこう。
Docker上にバックアップ用のディレクトリを作成して
pg_dumpを実行しました。
.
Nginx設定ファイル内の整理をして
Mastodonの設定ファイルとNginxの設定ファイルを
scpコマンドをつかいDLしてGitHubに保存。
.
EC2インスタンス上にメンテナンスページ用のディレクトリを作成して
GitHub上にメンテナンスページを置いていたので
それをgit cloneしてメンテナンスの準備をしたよ。
.
site-availableにメンテナンス用のNginx設定ファイルを置いて
中の設定ファイルをメンテナンス用に変更したの。
シンボリックリンクを書き換えて、設定ファイルをテストし
忘れずにNginxをリロード。
.
これblog書いていて
下書き保存がうまくいかず
一度ぜんぶ消えてしまったので
もう一度はじめから書き直したの
復習バッチリです!!!
.
帰りは一杯飲んで帰ったよお。
昼間は引き続きJSのお勉強をして
きちんと一つ一つ
手でも、頭でも慣れて
まとめたいなあとおもいました。
.
夜は秋葉原でお買い物したよ。
Raspberry Piかわいいなあ。
ミニ四駆は、上にボードやラズパイのせるので
72mmのシャフトとアルミスペーサーでトレッド幅を広げます。
.
わからないこと沢山あるけれども
とりあえず仮説をたてて組み立ててみて
わからーん!ってなったら
Raspberry Piの勉強会に参加して
有識者にお話を伺おうとおもいました。
JSの練習していたの。
だいぶ触っていなかったので・・
図で説明されるとわかりやすいなあとおもう。
Vue.js練習したいなあとおもいます。
.
Github、スマホからissueのClosedができたので
もしやとおもって試してみたら、スマホから編集/反映できた。
そしてgit cloneできるのか調べたらTermuxというアプリをいれることで
Android上でLinuxのようなshellをつかえるようになるらしい。
shellとgitコマンドが使えるならgit clone可能なんだねえ
https://qiita.com/0uts1de/items/7eb13fea6ac5f02da44b
ついでに、iPhoneにVimが入っていたのおもいだして
iでinsert modeに入れたけれども
どうやって抜けるのかわからず
まさかの脱出ゲームだった。
emacsも入れていたので開いたよ。
iPhoneのアプリはnot emacsだけれども
Androidアプリはemacsだったよ。なぞい
ちなみにAtomのスマホ用エディタは見つけられず
VSCodeはありました。
有用そうな記事を見つけたので貼るね。
https://qiita.com/stnk20/items/f614ae1471b9e555708a
(上記サイトから引用)
Raspberry Piを基盤にカメラの画像からPythonで自動制御させている。
組み立て方がハマりやすいところまで詳細に書かれているしソースコードもある。
.
https://tech.drecom.co.jp/self-driving_on_raspberrypi/
(上記サイトから引用)
こちらはDeep Learningさせている。
かなり理想に近いものなので参考にしたい。
.
秋葉原のパーツショップいくつか目星をつけて
この商品があるか問い合せたの。
マルツには在庫無しで千石電商さんの分店に電話したら
「本店にあるかも」
ということで
本店に1時間で5回ほどかけてようやく繋がり(通話中だった)
在庫あること確認しました。やったねえ。
週末にブレッドボードやジャンプワイヤもあわせて買いにいきたい。
秋葉原なんでもそろうの素晴らしいね。
.
なんだか気持ちが忙しないなあとおもった。
朝は満員電車で日中は職場のひとのなかで
渋谷はどこを歩いていてもだいたい周りにひとが沢山いるし
帰りも満員電車にのって
家にいても一人になれる時間がなくて
数時間で良いので、一人でゆっくりする時間ほしいなあとおもいました。
今日は1日ミニ四駆について考えていたの。
先日のOSC名古屋で
Raspberry Piでラジコンカーを自動制御しているブースがあったのだけれども
それをきっかけに
「Raspberry Piでミニ四駆の自動制御ができたら面白そうだよね」
となり
ちょっとだけ考えてみました。
.
Raspberry Piでミニ四駆をIoT化して遠隔操作している記事
https://cad-kenkyujo.com/2018/10/30/mini4ku/
[wpvideo R53F5fCO]
(上記サイトから引用)
.
ミニ四駆にステアリング機構をつけてスマホから遠隔操作させる記事
https://qiita.com/Google_Homer/items/109913f5394712ca07aa
.
このあたりを参考にして実際に作ってみたい。
.
前輪ハンドル機構(公式パーツ)
http://www.powers-rainbow.com/cgi-bin/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=&GoodsID=00000172
(上記サイトから引用)
このパーツも使えるかもしれないので
取り寄せ可能か確認する。
.
車やドローンの自動制御はトレンドなので
ひとに聞いたり記事を調べてみたりで
情報集め頑張りたいです。
.
「後輪駆動改造してステアリング機構をもたせたうえで自動制御してみたい」
って、まあまあぶっ飛んだリクエストを
一緒に真剣に考えてくれて
有益なアドバイスをくれた店員さんに感謝です。
.
とりあえず本体を組み立てたので
あとはパーツ取り寄せだよ。
.
最初はもっと大掛かりな改造を想定していて
https://www.taus.ac.jp/blog/371
(上記サイトから引用)
この仕組みを利用して
http://www.f-palette.org/works/students/2584/
(上記サイトから引用)
こういった改造をミニ四駆規模に落とし込む想定をしていたの。
.
むしろ三輪車の後輪駆動にして
不安定さを解消するために低速改造するか?
ってレベルで考えていたのだけれども
たくさん調べたら少しできるかもって気持ちになってきた。
楽しくなってきたᐠ( ᐛ )ᐟ♡ᐠ( ᐖ )ᐟ