ローカルにマストドンたてるため奮闘しました。
証明書ほんとにわからん。
きちんと調べます。
.
鍵を生成→わかる
サーバー証明書を作成→わかる
Docker image→これをもとにホニャララしている(わからない)
Docker compose→なんか接続するのかしてるのか(わからない)
SQL→よく目にする(わからない)
.
とりあえずレシピ通りにやったら
何とかなったけれども
中身の理解が追いついていないパターンなので
基礎学習しつつ図にまとめる作業を続行します。
.
なんだかんだマストドンのローカルたてていたら
vimそこそこ使う羽目になって
簡単なコマンド覚えておいて良かったなとおもいました。
.
ターミナルのフォント設定いじっていたの。
ゼロの中に点があるフォント可愛いよなあとおもっていて
調べたらHaskligというらしく
探したらGitHubにソースあったので設定してみました。
Hasklig
可愛い。テンション上がる。
Atomの設定もついでに変えた。
.
あと、来週から勉強会デビューします。
connpassで検索して
都内で気軽に参加できそうな無料の勉強会に登録した。
発表はしません。
いつかそういった場で発表できるくらいには
きちんとやりたいなあ。
.
人見知りなので初めての場所、緊張する。
職場のお姉様ブーストで
一気にレシートが10枚以上たまったので
コースター2枚GETした♡
これで合計4枚です。
CAFÉ de CRIÉコースターやったね☕
.
東急渋谷のイベント販売コーナーで
フレデリック売られていた。
パスケース買ったよ、かわいい。
.
お花屋さんに寄ってヒマワリも飾りました。
夏ってかんじ🌻
UNIXコマンドに慣れる練習しました。
再帰的にコピーって何やねんとおもいましたが
中身があったら、その中身までcopyするってことなのね。
.
珍しく残業したの
いつもなら時間調整して残業しないように気をつけているんだけれども
今日は沼にハマってしまった。
ややこしいの朝イチで片付けなければいけない。
.
残業したので寄り道しないで帰りました。
時間は有限なので
何にどれだけ振り分けるのかを
きちんと考えて生活したいです。
「プログラミング自体が、世の中の営みを抽象化すること」
という言葉から
抽象化?オブジェクト指向のことかな?
とおもい、調べてふむふむした。
ついでにクラスやインスタンスについても調べて
なるほどーとなった。
(似たような構造という意味合いで)
マストドンのインスタンスはそこからきているけれど
その呼称について
「非推奨なのでは」
と言われているの、ウームってかんじ。
言葉の正確性って難しいね。
オブジェクト指向は、抽象化の方法の一つだということを学びました。
.
例えばひとの脳ミソがプログラムのように動いているとして
低次元での、一発目の抽象化作業は
それが可能か、それをするかの判断はどうやっているのかしら。
.
モノの抽象化は犬猫にはできないらしい。
というのを何かの本で読んだの。
りんごは目の前にあるりんごだけ。
愛だとか努力だとか、ひとによって解釈のおおきく違う言葉を理解できないらしい。
.
うさぎだけど、愛だとか努力は
まあなんとなくわかるよ。
プログラミングについて考えるとき
何をどう抽象化しているのか
というのを、改めて考えてみるのも良いかもしれないとおもいました。
UNIXコマンドについて動画を観ながらおべんきょしていたの。
まず全体像を把握しないと進めないし
自分がどこにいるのか分からないと不安になる。
そして図で描かないと理解むずかしいマンなので
全体像の把握→単語の定義・範囲などを図式化
って手順を踏むの。
参考書はにがてだけど
動画のおかげでスムーズに学べるの、助かるー
ググりつつ必要そうな知識pick upして
取り急ぎローカルでMastodon鯖立てするのに要るものをめもめも
アーカイブまだやってません。
今夜もまとまった時間確保できそうなので
時間があるときにできることからやろう。
番外のAtomは、エディタの上手な使い方もっと知りたいなあとおもったので
マストドンに直接関係はないけれども
いったんVimは忘れてAtomだよ。